コムニチハ。
台風が去って、強烈な濁りと爽やかな天気が続く昨今、如何お過ごしですか?
神戸みなも会秋場所に参加するつもりで11月2・3日とお休みを取っていたものの、台風直撃でイベントが中止となり、心も予定もぽっかり穴が空いたnuno家は、なりゆきで旅行に行く事に。
静岡・名古屋に相方の友達がやってるお店があったり、コーヒー屋で使ってる焙煎機と同じ物を使っているカフェがあったりするので、その辺を回りつつ、適当に観光地を回ってみようという無計画な感じで出発したのであった。
まずは静岡へ向かい、静岡駅の近くで相方の友達がやってる服屋「ポアブラン」さんへ。なんか丁度店の前の通りがお祭りやってた。
この日は「焼津グランドホテル」という海沿いのホテルに宿泊。海沿いだけどオイラ達の部屋は裏山ビュー。
(´・ω・`)
温泉に入ったり、美味しい魚料理を頂いたりして初日終了。
2日目の朝はホテルから見る駿河湾がとってもキレイだった。
焼津から出向して行く沢山の船がシラス漁船だと聞き、今日は生シラス丼を食べようと心に誓う。
この前までお台場に置いてあった等身大ガンダムが静岡に来ているという事で、等身大マニアのオイラとしては見ておかない訳には行かないので見てきた。
でもやっぱ鉄人28号の方がかっこいいな。
( ̄- ̄)
その後静岡市内にある「鳥仙珈琲」さんへ。ここはうちと同じ焙煎機を使って豆売りをしているお店なんだ。
が、辿り着いたら休みだった。
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
気を取り直して近くの漁港、用宗港へ。もちろん生シラス丼を食す為。
しかし港近くに良くあるお食事出してくれるようなお店は軒並み14時終了でお店が空いてない。
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
気を取り直して焼津さかなセンターへ。もちろん生シラス丼を食す為。
やっとメニューに生シラス丼があるお店を見つけたと思ったら、生シラスは時期的に今は出してないだと。
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
時間も時間なので第二の目的地名古屋へ向かう事に。
名古屋と言えば、つい先日まで生物多様性条約第10回締約国会議(通称COP10)が開かれていたところ。だからと言って特に意味は無い。
名古屋の宿は「ハミルトンホテルレッド」という壁やらジュータンがやたら赤いホテルだった。だが近くに同じ系列で「ハミルトンホテルブラック」があるらしい事が判明。次回はそっちにしよう。
とか言いつつこの日の夜は名古屋名物の手羽先を食べた。
オイラは愛知県出身だけど、名古屋と愛知県は別物なので、手羽先だったり味噌カツだったりは特に子供の頃取り立てて食べた記憶はない。
手羽先を食べた後ブラブラしてたら、「黒猫カフェ」というこれまたおしゃれなカフェが有ったので入ってみる。どうやら10月にオープンしたばっかりらしい。なんか店員がイケメンばっかりだった。お客さんもおしゃれな人ばっかりだった。こういうとこに来ると俺も年取ったなぁと感じでしまう自分が居る。
(´・ω・`)ショボーン
宿の周りは栄という名古屋の中心部だったんだけど、百貨店やデパートが一杯で、ちょっと入ると飲み屋とかおしゃれなカフェとかキャバクラが乱立する、なかなか面白い街だった。
そう言えば子供の頃名古屋と言うとこの辺にお買い物に来ていた気がする。
翌朝は、名古屋名物の強烈なモーニングを体験しようと、ちょっと早起きして近くの喫茶店でモーニングを食べる事に。
途中名古屋のテレビ塔が見えた。変なオブジェの向こうに見えるのがテレビ塔だよ。
食べたモーニングは、いわゆる名古屋めしと言われる小倉トーストが付いているものの、いたって普通であった。後で知ったんだけど、よく耳にする強烈なモーニングは、モーニング発祥の地とされる一宮(名古屋よりもうちょっと北の方)で体験できるらしい。
チェックアウトしたら、名古屋城を見た事が無いという相方の為に名古屋城へ。
今までしょぼい城しか見てこなかった相方はかなり感動していた。
金の鯱。
名古屋城は太平洋戦争で消失して、今建ってるのは鉄筋コンクリートで再建されたものなんだよ。
だから中にエレベーターも有ったりするんだ。
今回の旅行の一番の収穫。
しゃちほこもっこり。
名古屋城を後にしたオイラ達は熱田区にある「みなと工房」さんへ。
ここもうちと同じ焙煎機を使うおしゃれなカフェ。
名古屋の人ってのはコーヒーを飲む文化が根付いているようだ。だから喫茶店とかも多い。だからモーニングが強烈化したんだろう。ただ、「コーヒーはお店で飲む物」となっているようで、家で淹れて飲む人は少ないようだ。だから豆だけ売ってても無理があるっぽい。
一通りの目的地を回り終えたので、自宅へ向けて出発。
だが途中オイラの実家を通るのでちょっと顔を出す。
夕方、神奈川へ向けて出発するが、まだ生シラス丼を食べていない事に気付く。
ハイウェイマップみたいなやつで途中日本坂PAにある「焼津さかな工房」でシラス丼が食べれる事が判明。生じゃないけどまぁいっか、って事で日本坂PAを目指してひた走る。
と思ったら「焼津さかな工房」20時までしかやってねぇ!
ナビによると日本坂PA到着は20時ギリギリ。
はたして間に合うか!
かなりカッ飛ばして日本坂PAを目指す。
シラス丼の為に命を危険にさらす夫婦がそこに居た…。
日本坂PAに付いたのは20時5分前。
ギリギリセーフ。__( -"-)____( -"-)____( -"-)__セーフ!
無事シラス丼を食べて帰ってきたのであった。
相方が「静岡おでんも食べたいのでお腹が減るまで待とう」とかぬかしてたけどシカトしといた。
と言う訳で、特にコレと言った目的も無いまま決行された秋の旅行は、特にコレと言った収穫も無く終了した。あ、まりもっこりが有った。
でも神戸で釣りがダメになったんなら、琵琶湖行くってのもアリだったんだよな。
ま、それは今度の機会に取っておくか。
そん時は向こうで暮らしてるロッキーさんのお世話になろう。ロッキーさんよろしくね。
てな感じで。寝る。グゥ。
最近のコメント