
コムニチハ。
6月の30日から7月の3日まで、恒例のハチロー遠征に行って来た。
最初に言っとくが、今回全然釣れてない。なので1話完結。
30日の未明にコチラを出発。ハチローに着いたのは10時前。
ホテルのチェックインまで時間が有るので、さっそくひとプカリ。

青い空。白い雲。今年もハチローに来たなぁって感じ。
早速浮いたのは西部の下の方。
で、開始10投もしないうちに結果が出る。

† タックル †
ROD → Kuramochi Rod Neo Classic
REEL → Abu Garsia ambassadeur Revo LTX
GRIP → Fuji
LINE → Spectra Power Pro 4号
LEADER → B.A.M.S? Topwater Fishing Line 20lb
LURE → トップブリッジ “スタンブル”
幸先の良いスタートに今回のハチロー遠征への期待が高まるが、思えばこの時が今回の遠征の最高潮であった…。
そしてこのダーターで釣れたバスに長く騙される事になろうとは…。
夕方は東部に流れ込む川へ。ここでMIKAがゲット。

ルヮーは相変わらずの“神様ルヮー”。
翌朝は3時に起きて宿を出発。向かったのは南の方にある川だが、ココはさっぱり反応が無いので早々に見切って北部まで大移動。

しかし日が昇った為か反応無い。おれはここで80cmはあろうかという雷魚を釣ってしまう。写真を撮ろうと思ったら撮影前に逃亡。
以下はnunoの雷魚処理の様子。雷魚の大きさが伝わればよいのだが。

おろしたばかりの沼海馬がかわいそうな事に。痴虫マークに喰ってきたようだ。
この日のランチは三種町にあるさくら亭で。と思ったらお休みだった。けどお店の人が居たので名物の三種バーガーを作って貰う事に。
ちなみに三種バーガーとは牛豚牛の三種類の肉を使ったハンバーガーだ。(勘違いbyハンマー)

この日の夕マズメは東部のゴロタエリアへ。
しかしここも雷魚パラダイスと化していた。そんな中なんとか一本。

† タックル †
ROD → Scream Glide GB-1506
REEL → Daiwa Alphas 105H
GRIP → Fuji
LINE → Spectra Power Pro 4号
LEADER → B.A.M.S? Topwater Fishing Line 20lb
LURE → 2tone “Single Score R”
ほとんど動かさないルヮーに消しこむようにバイトしたこのバスは、実は今回のハチローを攻略する大きなヒントになっていた。
そしてこの日はスリちゃん一行がやって来る事になっていた。
この日の晩ご飯はパンダレストランで。
初めて行ったけど、ホントにパンダだらけだった。


翌朝は無難な西部へ。ここでMIKAがゲット。

B.P.シャッドの派手なアクションに水中でバイトしてきたグッドサイズ。
その後はおれもMIKAも雷魚ばかり。そしてMIKAの雷魚を処理している時に、ハチローの命綱とも言えるマウスオープナーを水没させ意気消沈。
この日も宿泊予定だったのだが、釣れるのは雷魚ばっかりだし、マジで予定変更して帰ろうかと思った。

気を取り直して今日こそさくら亭でランチ。

馬トロ丼美味しかった~♪

初めて行った八郎潟釣具。電話で問い合わせたらマウスオープナー置いてるって言うので買いに行った。これで安心して釣りが出来る。
この日の夕方は再び西部へ。スリちゃん達も西部で確実に釣っている。やはり西部が無難なようだ。
だがしかし。相変わらず雷魚バイトの嵐。なるべくのせないようにするものの、中にはガッツリ喰っちゃう奴もいる。
おれ達が雷魚地獄に苦しんでいる頃スリちゃんは…

午後の部開始。

ビッグディール!!

トルネードゥ~。

デビィル22。
何なんだろうかこの差は。止めるに止めれず、すっかり暗くなってからようやく。

2toneの“ノーチラス”で。

間髪入れずにおれも。
† タックル †
ROD → Kuramochi Rod Neo Classic
REEL → Abu Garsia ambassadeur Revo LTX
GRIP → Fuji
LINE → Spectra Power Pro 4号
LEADER → B.A.M.S? Topwater Fishing Line 20lb
LURE → トップブリッジ “ヘッドバン”
この日の夜、同じサンルーラルに泊まるスリちゃんが、日本酒のお土産を持ってnuno家の部屋に遊びに来てくれた。
圧倒的な釣果の差は、やはりその釣り方にあったようだ。どうやらおれ達の釣りは強過ぎて速過ぎるようだ。スリちゃん達はかなりスローでソフトなアクションで釣果を上げていた。
ハチローとなると、やっぱり豪快な釣りで気持ち良く釣りたいもんだから、そんな釣りをしてしまうもんだが、今回のハチローはそれでは反応が薄いようだ。
普段の自分の釣り、そしてやりたい釣りと現実とのギャップを埋めようと、試行錯誤するうちに遠征終了。ってのはよくある話だが、早々にスローなパターンを見つけてやりきってるスリちゃんは凄いと思う。

最終日となる翌朝、スリちゃんのアドバイスを胸に最後のアタック。
スローなアクションを心がけるものの、雷魚バイト8割、バスバイト2割くらい?
nuno家が相変わらず雷魚に悩まされてる頃スリちゃんは…。

おはよーございまうす。風つおい。

キャンディーで46
雨と風がヤバくなってきたので早々に撤退。おれたちのハチローは終了した…。
ホテルをチェックアウトし、お土産も買ったが、MIKAがどうにも釣り足りない様子。ETCの深夜割引適用の兼ね合いも有るので、帰途につくにはちと早い事も有り、泣きのひとプカリする事に。

風を避けてやってきたのは東部の川。ホントに最後だ。
ここでMIKAが恐らく50有るだろうっていうビッグなバスをかけたが、船べりでバラシ。家に帰ってからもずっと悔しがる結果になった。
てな感じで、nuno家のハチロー遠征2013は終了した。毎回本数で言ったら、3本とか4本ってよくある話だったりするんだが、今回ほど釣れない、いや厳しいと感じたのは初めてだった。それは状況がって言うより、おれがやりたい釣りでは厳しいって事。
でもこんなガッタガタにやられて、もう行かないって思っても、1年経って暑くなってくるとまた行きたくなるからフシギ。ハチローにはハチローの夢がある。ハチローってそんなところだよね。
おしまい。
おまけ
今回の遠征の一番の収穫は蓮田のサービスエリアで買ってきたコチラ♪
最近のコメント