2月の釣り その2
コムバンワ。
なんとなく春の足音を感じるが、たぶん気のせい。如何お過ごしですか?
2週連続で大雪に見舞われた為に当然釣りなんか行けなかった訳だが、いいかげん道路の雪も解けてきたので久しぶりに釣り行ってきた。
今日のお相手はやかんがお揃いの林夫さん。
ちなみに俺は今年4回目の釣り。林夫さんは3回目の釣り。と、この二人にしては近年稀に見る釣行回数の少なさだ。例年ならもう6回は行ってると思うんだが。今年は完全にハイシーズンを逃してしまった。
冬の釣りはコレから始まる。
ボートの上でも美味しい本各自家焙煎コーヒーが楽しめる、クラーヌのドリップバッグコーヒー。
お求めはコチラから。→http://www.coulane.jp/
今日の朝ゴハンはスープデリ“黒胡椒香るカルボナーラのスープパスタ”。これに熟成バターロールを浸して食べるとグッド。(・ω・)bグッ
さて最近のダムは一体どうなっているのか。雪解け水の影響で濁りと水温低下に陥っている事は用意に想像が付く。しかし実際のところは浮いてみなきゃわからないのだ。そう、何事も自分の目と耳と身体で感じるべし。
そして実際のところは、雪融け水の影響で濁りが入り、水温は低下していた。
まだまだ雪が残っている。これが少しづつ融けてダムのいたるところへ濁って冷たい水を流し込んでいる。これは雨の濁りより始末悪いな…。
何事も無いままお昼。
今日のお昼はマルちゃん“黒い豚カレー”。前回も食べてた気がするが…。
そしておやつは定番の“カライ~カ”。おれは釣りの時はいつもコレを食べている。
午後は別の筋と本湖を攻めてみたが何も起こらず。どこへ行っても濁りが入っていた。
ちなみに雪解け水の事を雪代(ゆきしろ)と言う。だから今日のダムは「雪代が入った」状態。代掻きと同じようにそれっぽく使うと釣り人っぽいので使ってみよう。
そして何事も無く終了。
しかし今年の冬は厳しいなぁ。釣りしてないせいもあるけど釣れる気がしないもんなぁ。
なんて思ってたら今朝方通勤電車で物凄いもの見てしまった。
これが冬の醍醐味だよねぇ。このダムにこんなん居るんだなぁ。釣ったのはミツル君。ミツル君おめでとう。
最近は冬のダムでよく若い子に会う。いい事だ。
つづく。
最近のコメント