3月の釣り その1
コムバンワ。
すっかりハイシーズンを逃した感がある今日この頃、如何お過ごしですか?
心残りなんで今週は一人カヤックしてきた。
この時期の一人カヤックはなかなか寂しいものがあるんだが。
おれは一人の時は大概昼からのまったりスタート。
でダムに着いたらまづはお昼ゴハンを食べる。
今日のお昼は明星“岩手・三陸地方の名店が手を組んだ坦々麺”。
そして覚悟はしていたが、このダムも所々大雪による崖崩れに見舞われていた。
そう、今日は大雪後のダムの様子を見たかったってのが主な目的なのだ(ウソ)。
かつてヘソさんが1月に50UPを釣ったり、去年の春にはうちのMIKAがナイスサイズを釣り上げたワンドは両側から崖崩れに見舞われ…。
倒木を掻い潜って進む。カヤックじゃなきゃ無理。
航行不能。ワンドが半分位になっていた。(´・ω・`)ショボーン
そして上流は。
こちらも行く手を阻む崖崩れ。
ジョンだときつそうだ。
倒木を掻い潜って進んだ最上流で貴重なバイト。が、バラシ。
逆の筋の上流はさほど崖崩れの影響は無く、難なく最上流まで行けた。
みんなのダムもあっちの上流は途中までしか行けなくなってたし、雪の影響がこんなにあるとは思わなかった。
ダムの周りの木々ってのは、岩盤の上に溜まった土の層に根を生やしてるのが多い。それが雪の重みで土の層ごと剥がれ落ちている箇所が多数。
もしくは根っこは大丈夫でも、雪の重みで幹の途中から折れていたり。と、かなりのダメージを負っている。
お陰で今年のおれの初バスはさらに遠くなったことだろう…。
で今日はヒマなんでルヮーいじったりして。
そして2toneからはさらに進化したアレが。
つづく。
最近のコメント