5月の釣り
コムバンワ。
GWが終わると、7月21日まで祝日が無いという驚愕の事実。
如何お過ごしですか?
5月病と闘いながら…
クラーヌのお仕事絡みで長野県まで行き…
白樺湖で陸っぱりした後は…
初めての蕎麦打ちとか体験して、おれは素人平均よりも桁違いに上手いという事がわかったのであった。
おれは実は船舶免許を持っているんだが、
先日数年間ほったらかしにしてきた船舶免許を更新してきた。
船舶免許は失効しても簡単な講義を受ければ効力を復活できる。だがおれ達の釣りで船舶免許が必要になるシーンは、あまりない。
そしてこの前の日曜日は、やっと代掻きも終わって本格的にシーズンスタートの川へMIKAと行ってきた。
毎年シーズンになると来る川だが、しすい亭情報によるとなかなか調子イイらしい。
朝マズメ何も無いまま陽が昇る。すれ違うカヤックの人も渋いと言う。流石食材は新鮮だが釣りネタはガセと噂のしすい亭。今回も騙されたか。
上流まで来てUターンポイントにさしかかったところでMIKAのクワメスにバイト。
渋いからクワメス位のテンポが丁度イイのかもと思ってたら…
釣りやがった。
† タックル †
ROD → Blanks BSF-M500C-CM
REEL → Shimano Metanium XT
GRIP → Robelson Resion
LINE → B.P.PE 40lb
LEADER → VARIVAS VEP SHOCK LEADER 25lb
LURE → 痴虫 “クワメス”
そしておれも。
クワメスで釣られて黙ってる訳にはいかんからな。
† タックル †
ROD → Kuramochi Rod Neo Classic
REEL → Abu Garsia ambassadeur Revo LTX
GRIP → Fuji
LINE → Spectra Power Pro 3.5号
LEADER → VARIVAS VEP SHOCK LEADER 25lb
LURE → 痴虫 “クワメス”
さらに。
おれの前でクワメスで釣ってただで済むと思うなよ。
† タックル †
ROD → Kuramochi Rod Neo Classic
REEL → Abu Garsia ambassadeur Revo LTX
GRIP → Fuji
LINE → Spectra Power Pro 3.5号
LEADER → VARIVAS VEP SHOCK LEADER 25lb
LURE → 痴虫 “クワメス”
午前の部は満足できたのでお約束のお風呂へ。
お昼のお風呂が気持ちいい季節になってきたな。
風呂上がりにゆっくり昼寝してから午後の部へ。
午後は別の川へ入ってみる事にした。
浮いてみるとなんだか釣り人が多い。この川こんな人気あったっけ?
オールレンジの人もトップの人も、行きかうみんなは渋いと言う。そんな中。
MIKAが2toneの“アリスミア”で超ちっこいの釣った。
† タックル †
ROD → Blanks BSF-M500C-CM
REEL → Shimano Metanium XT
GRIP → Robelson Resion
LINE → B.P.PE 40lb
LEADER → VARIVAS VEP SHOCK LEADER 25lb
LURE → 2tone “Arrhythmia”
そして。
ハハーンだ。おれだって釣るもんね。
† タックル †
ROD → Brightliver QUATRE #2562
REEL → Shimano Metanium HG
GRIP → Robelson Resion
LINE → Spectra Power Pro 3.5号
LEADER → VARIVAS VEP SHOCK LEADER 25lb
LURE → 2tone “Hi-average”
夕方2tone祭りか?
ちなみにこの“Hi-average”、先日クラーヌでオリカラを作らせて頂きました。
釣り人の皆さんの日頃のご愛好に感謝したチャリティー企画。
今回はボートの上でも美味しい本格自家焙煎コーヒーが楽しめる、クラーヌのドリップバッグコーヒー10個とこれからの季節にピッタリの水出しアイスコーヒーパック1袋をセットにしてお買い上げ頂き、売り上げの1割を気仙沼市の産業復興支援金として寄付したいと思います。
首振りからただ巻きまで。「トップウォータープラグとして高次元での汎用性」をコンセプトとするダブルスイッシャー、「Hi-average」。新型プロペラも搭載した熟成の3代目。
お約束のクラーヌブラウンと、nunoデザインによる福ちゃん渾身のアルミ。
お求めはコチラから→http://www.coulane.jp/coulanex2tn/
と思ったら売切れちゃいました。有難う御座いました。
また次回宜しくお願い致します。
風も収まって気持ちの良い夕暮れ。イキフンはグンバツ。
最後にMIKAがムチムチの外来魚釣った。
† タックル †
ROD → Kuramochi Rod Neo Classic
REEL → Abu Garsia ambassadeur Revo LTX
GRIP → Fuji
LINE → Spectra Power Pro 3.5号
LEADER → VARIVAS VEP SHOCK LEADER 25lb
LURE → 痴虫 “小さい海馬”
終わってみれば3本ずつ。なにコレ。ハチローより釣れてんじゃんか。
という訳でなんだかいろいろやってた5月も終わり。
6月の頭は早いと言われつつ琵琶湖へ行ってくる。夏前に行くのは初めてなんだが、どうなる事やら。おれのイメージでは沖のウィードエリアでアフター回復外来魚がバッコンバッコンなんだけどね。
つづく。
« 4月の釣り その5 GWの釣り | トップページ | 琵琶湖の釣り2014 »
コメント