お陰様で・・・
9月に入っても暑いわ~なんて思ってたら、今度は一気に気温が下がりましたね。
また台風が来れば蒸し暑くなりそうですが。
父が入院してから3週間が経ちましたが、お陰様で徐々に脳の浮腫みも取れて、表情もシャッキリしてきました。
とりあえず生命の危機状態は脱したので一安心です。
左の腕と脚は全く動かない状態ではありますが、会話は出来ますし、自分で食事も出来ますし、利き腕は使えるので、これからリハビリを頑張って少しでも良い状態になればいいなぁ・・・という感じです。
主治医の先生は結構最悪の事態を想定して説明するタイプみたいで、
「脳の浮腫みによって脳幹が圧迫されると命に危険が・・・」とか
「多分、梗塞がこれだけ広範囲だと車椅子の生活だと思います。」とか、
あまり希望を持たせるような説明はしないんですよね。
まあ、「大丈夫です!絶対治ります!」なんて断言するお医者さんなんて今の時代居ないんでしょうけど。
今お世話になっている病院は急性期病院なので長くは居られず、リハビリ専門病院に転院出来るのは発症から2ヶ月以内という決まりがあるので、早目早目に手配をしなければなりません・・・
病院のソーシャルワーカーの方に相談しつつ、店からも近いリハビリ病院に転院出来るよう手配をお願いしました。
こないだは要介護認定に立ち合いました。
認定されて手続きが完了するのは大体1ヶ月ほど掛かるそうです。
何でも先手先手を打つようにタイミングを計って手配しないとならないんですよね。
リハビリ病院には最長で5ヶ月ほど入院となるとは思いますが、退院してからのこともなるべく早く手配しなければ・・・
そこからが大変なんですよねぇ。入院しててくれた方が楽ってのが本音です。
今度の休みにでも、市役所の福祉課に相談に行ってこようと思います。
頑張らない介護で仕事はちゃんと続けられるように整えなければ!!
店の営業時間は9月18日には元通り18時閉店に戻せると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
あまり希望を持たせるような説明はしないんですよね。
まあ、「大丈夫です!絶対治ります!」なんて断言するお医者さんなんて今の時代居ないんでしょうけど。
今お世話になっている病院は急性期病院なので長くは居られず、リハビリ専門病院に転院出来るのは発症から2ヶ月以内という決まりがあるので、早目早目に手配をしなければなりません・・・
病院のソーシャルワーカーの方に相談しつつ、店からも近いリハビリ病院に転院出来るよう手配をお願いしました。
こないだは要介護認定に立ち合いました。
認定されて手続きが完了するのは大体1ヶ月ほど掛かるそうです。
何でも先手先手を打つようにタイミングを計って手配しないとならないんですよね。
リハビリ病院には最長で5ヶ月ほど入院となるとは思いますが、退院してからのこともなるべく早く手配しなければ・・・
そこからが大変なんですよねぇ。入院しててくれた方が楽ってのが本音です。
今度の休みにでも、市役所の福祉課に相談に行ってこようと思います。
頑張らない介護で仕事はちゃんと続けられるように整えなければ!!
店の営業時間は9月18日には元通り18時閉店に戻せると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
« 父が入院いたしまして・・・ | トップページ | 臨時休業のお知らせ »
「徒然ダイアリー」カテゴリの記事
- 2019年 始動してます!(2019.01.08)
- 新しいのぼり♪(2018.10.03)
- お陰様で・・・(2018.09.03)
- 遅ればせながら(2018.01.08)
- 今年もありがとうございました!(2017.12.30)
コメント